日本史クイズ

星座占い

Y!天気情報

+ この世界の片隅に 中 (2) (アクションコミックス) +

この世界の片隅に 中 (2) (アクションコミックス)

こうの 史代
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



この漫画家さんを知っていて良かった
おすすめ度 ★★★★★

こうの史代さんの作品は全て持っています。主人公には共通のひたむきさ、不器用さ、素直さがあり、作品にはどれも、とっても温かい何かが溢れています。
戦時中(原爆投下前?)が舞台ですが、そこには悲壮感も何もなく、人々はただひた向きに毎日を過ごしている。戦争とはあまり関係の無いところで、皆必死に明るく生きています。あまりのほのぼの感に、ふと、読者側も戦時中ということを忘れそうになりますが、船の絵を描いて憲兵に取り締まりを受けたり、空襲が度々起こり死体を目にしたりという場面で、あー、戦争だなあと思い知らされます。
でもそこには悲壮感さえないのです。
それゆえにこれから起こる、物語の舞台である広島での惨劇が予感されて、下巻を読みたいけど読みたくないような切ない気持ちになります(もちろん読みますが)。
戦争で実際、この主人公たちのようにただただ毎日を生きてささやかな幸せを見つけていた人々がたくさんたくさん犠牲になったんだ…と改めて思い知らされます。



日常の隣に潜んでいる恐怖と哀しみ
おすすめ度 ★★★★★

上巻を読んだ時にも思いましたが、物語の舞台が、昭和20年、広島県であることをのぞけば、見合いで初めて出会って夫婦になり、家族になった人々の日常を描いた、ホノボノするいいお話なのです。
特にこの中巻は、上巻に出てきた主人公のほのかな恋の行く末と、旦那さんの結婚前の恋物語の描写が素晴らしく、恋愛漫画としてもとってもよい出来です!
そんな調子なので、戦争映画に出てくるような、「非日常」の描写は意外なほど少なく、本当は戦争というのは、今の我々と変わらない日常の縁続きにあったのだということがよく伝わってきます。
戦争の恐ろしさを描く方法には色々あると思いますが、これだけ丁寧に日常生活を描くことで、逆に戦争の恐ろしさがにじみ出ています。
異常事態は映画のようにファンファーレが鳴って始まるものではなく、日常生活の隣に潜んでいて、気がつくと巻き込まれていたという方が正解なのかもしれませんね・・・



世界の片隅
おすすめ度 ★★★★★

やわらかいタッチの絵と穏やかに続く物語にこれから描かれるであろう悲劇が余計に重く響く。



ゆるやかに壊れていく日常……あたたかさの中の重苦しさが・・
おすすめ度 ★★★★★

呉に嫁いで半年……すずの日常にも少しずつ「戦争」の色が濃くなり始める。
闇市、防空壕……戦争という暗闇がじわじわと日常を染めていくなか
すずはあくまで健気だ。

本書は連載12回目(昭和19年7月)から、連載28回目(昭和20年4月)まで。
上巻と同様、とりたてて反戦平和を叫ぶわけでもない。
しかし、あたたかなペンのタッチとやわらかい広島弁で語られるさりげない日常が
ページをめくるごとに、徐々に壊れていく。
その様子が切ない。

だからこそよけいに、今平和で生きている私たちに「戦争」というものの重さを
突きつけられているように思う。
たしかに「あの戦争」から60余年が過ぎた。現在の価値観であの戦争の是非を論じるのは
ナンセンスなのかもしれないと私も思う。
しかし、それでもやはり戦争は起こってはならない。
そう思うことにこそ意味があると思う。

19年12月、幼なじみの水原が呉を訪ねる。すずが密かに思いを寄せていた男性だ。
夫の周作は水原を「申し訳ないが、わしはあんたをここに泊めるわけにはいかん」と
納屋の二階に泊まらせる。しかしすずに、

「あんかをつけた。もっていってあげんさい。そいで折角じゃしゆっくり話でもしたらええ」

と、水原のところに行かせる。
「もう会えんかもしれんけえのお……」と。

人類の歴史は戦争の歴史でもある。戦争が歴史をつくったともいえる。
だからといって、戦争は「是」なのだろうか。
戦争の影には、この本で描かれているような「ゆるやかに壊れていく日常」があることを
私たちは考えなければならないし、感じなければならない。

スクリーントーンをいっさい使わない、こうのさんのペンが、控えめにそう言っているように思える。




小さな幸福と近づく世界の終わり
おすすめ度 ★★★★★

日々の小さな出来事に一喜一憂しながらそこそこ楽しく暮らしてゆける、というのは、当たり前のようだがなかなか得難い幸福である。現代のように「欲」に旺盛な世相では、つつましい暮らしに幸せを見出せる人とくに若者は、そう多くないだろう。主人公である「すず」は、戦時下の厳しい制約の中で、ほんのわずかな幸せを抱きしめて生きてゆける健気な大和撫子である。鬼畜米英と狂乱していた時代の庶民の心情をイメージすることはもはや難しいが、恐らく大半は世相批判などと無縁に、こうして毎日を平穏に暮らしていたのだろう。しかしやがてあと数ヶ月で、未曾有の惨禍がすずの故郷・広島を襲う。

友人が昔、ある女性から望ましい女性のあり方を聞かれ、「かなしい女性」が好きだと答えたら、「女性観が貧困」とその場で一刀両断された由。友人はその女性とは決して近づきになりたくなかったから、わざとそう言ったらしいのだが、私は20数年経った今も、戦後の男女の縮図を見る思いでこのエピソードを思い出す。すずが聞いたら何と言うだろう?困ったような笑顔で、肯定も否定もしないのではないか。そして、それが品格というものである。



まさに夢のコラボです。
おすすめ度 ★★★★★

はっきりいって、すさまじい出来です !いや~、ほんと(・∀・)イイ!久々に良い買いモンをしました。
ご参考になれば幸いです。大変お勧めですよ!!



こうの史代 動画

こうの史代



内田康夫 こうの史代 ニック・ケイヴ