コナミの音ゲーばかりやっていてコナミの以外は音ゲーじゃないと思っていたのですが、その考えをぶち壊してくれました!これはビーマニやドラムマニア、ダンレボより断然おもろいです!手拍子のときのマイクの感度が非常によく、タルも強くたたかなくてもOKです。いや~ビックリ!
なめてました・・・。おすすめ度
★★★★★
このゲームが家に来るまで、『フーン』って感じでなめてた私。
ところが!おもしろい!簡単操作だけでなく、手拍子もいい!
子供たちの動きを見ているだけで爽快な気分に!
別売のタルコンガも購入したのですが、見ているだけで幸せ!
心地よい音色?と子供たちの笑顔に癒されること間違いなし!
楽しい♪おすすめ度
★★★★☆
いろんなジャンルの曲があり飽きさせない
手拍子センサーが時々、反応が遅く感じる事もあるが…
新しい対応ソフトが出るといいな
はっきりいって、すさまじい出来です。
おすすめ度 ★★★★★
全般的に言うと初心者向けだと思います
。値段の割には上出来。
ご参考になれば幸いです。大変お勧めですよ!!
概要
曲に合わせてコンガを叩くリズムアクションゲーム。いわゆる「音ゲー」は、本作がNINTENDOGAMECUBE初の作品となる。ドンキーコングでおなじみの「樽」の形をした専用コントローラ「タルコンガ」でリズムをとりながらプレイしていく。
ルールは簡単、曲のリズムと画面表示に合わせて左、右、左右両方の樽、手拍子、といった具合に対応する音を鳴らしていくだけ。タルコンガはシンプルな構造ながらも叩き面はソフトな設計で音も静か。また、感度の良い手拍子認識機能がついている。
「叩く」と「手拍子」を2人で役割分担してプレイすることができるうえ、単品でも発売されているタルコンガを追加すれば最大4人までのセッションプレイが可能なので、みんなでワイワイ集まってプレイすると楽しさ倍増だ。
ナマ音が入った有名な曲ぞろいの収録曲は、ボリュームたっぷりの32曲! ほとんどが家庭用ゲーム機に初登場の曲ばかり。全曲を制覇しても飽きることなく遊べる多彩な6つのゲームモードが用意されている。
1人で好きな曲を選んで遊ぶ「ストリートライブ」、1~2人でランダム曲を連続でプレイする「チャレンジ」、2人で対戦する「バトル」、最大4人まで参加可能なの「フリーセッション」。各モードの難易度は3種類ある。ドンキーコングシリーズに登場するなつかしいキャラクターもいっしょに、みんなでにぎやかに遊べるGAMECUBEらしい音ゲーだ。(江口謙信)